Office2019と2016のサポート終了まであと1年
Office2019とOffice2016のサポート終了まで、あと1年(2025年10月15日)と迫ってきました。注意点は、Office2019とOffice2016のサポートが同時に終了するという点です。
Office製品のサポートが終了しても、普段通りOfficeアプリが利用できるため、気にせず使う方も多いです。しかしサポートが終了すると、新たな脆弱性が発見されても更新プログラムが提供されません。そのため、古いバージョンの使用を継続していると「パソコンの乗っ取り」「機密情報の漏洩」「業務停止」といった円滑な事業継続を損なうリスクが発生します。
サポート終了後、直ちに被害にあうとは限りませんが、サポート終了製品を使い続けることのリスクを認識し、後継のバージョンに移行する必要があります。
Officeのバージョン
バージョン | 公開日 | サポート終了日 |
---|---|---|
Office2016 | 2015年9月30日 | 2025年10月15日 |
Office2019 | 2018年9月25日 | 2025年10月15日 |
次に読むと役立つ関連記事
■Office2024とは
■Office2019と2016のサポート終了まであと1年
■Microsoft Office2024 発売開始
■Office2019と2016のサポート終了について
■Office製品 2023年6月1日から値上げ
■Office2013 2023年4月11日にサポート終了
■PWAとは
■Office2013のサポート終了まであと1年
■Office.comとOfficeアプリの違い
■Office on the webで音声入力
■Windows11で利用できるOfficeの種類
■Officeアプリの新デザイン 配布開始
■Office2021 2021年10月5日公開
パソコン講師に必要なスキルを1年間ですべて習得!
パソコンインストラクター養成学校Webスクールでは、自宅のパソコンからインターネットを利用し、プロのパソコンインストラクターとして活動するために必要なパソコン操作の教え方のスキルを習得できます。