ITサポータースキルアップコース
ネット授業でITサポーターとしての知識を身につける
ITの技術革新はここ数年の間に急速に進み、市場にはパソコン以外にもさまざまなデバイスが登場しました。スマートフォンやタブレットの普及率は驚く程早く、メーカーの参入や新サービスの公開も相次いでいます。また新しいOS「Windows 11」とOffice 2021が公開されるなど、ITの技術革新はとどまるところを知りません。

このような"急速なIT技術の進化"という時代背景の中、今現在の情報を正確に把握している方は多くありません。そのため、突発的なトラブルが起こると、何をどのように対処したらよいのかわからない方が増えています。この状況は現役のパソコンインストラクターでも同様です。何故なら、最新のIT情報を整理し、顧客のニーズやスキルに応じたサポートをすることは、とても大変なことだからです。
ITサポーターとは
ITサポーターとは、デバイスやアプリケーションを問わず、お客様のITに関する悩みを十分に聞き取り、最適なアドバイスとサポートができる人のことです。
ITサポーターを目指してみませんか?
ITサポータースキルアップコースは、プロのITサポーターになるためのさまざまな知識と操作方法を習得いただくことができるネット授業型の学習コースです。
教室に通う必要はありません。自宅のパソコンをインターネットに接続し、自宅に居ながら授業を受けることができます。
※ネット授業とは、カメラ越しの対面形式で行う授業のことです。

講師紹介
ITサポータースキルアップコースの講師は、日本パソコンインストラクター養成協会の金子講師です。日本パソコンインストラクター養成協会が主催する月例研修会の講師をはじめ、パソコンインストラクターやパソコンサポーター向けのアドバイス、さまざまな企業へのサポートや講習を行っています。